「痩せたいけど、ジムで本格的なトレーニングをするのはちょっと不安がある…。」
女性だと特に、ジムトレーニングが長続きするか不安な方も多いと思うんですよ。
だから家で筋トレをしてみるものの、結局飽きて続かなかったり。
そんな方の中にも、「筋トレやジョギングは苦手だけどスポーツは好き」って方もいるんじゃないでしょうか?
スポーツ競技がそのままダイエットに繋がれば、楽しみながら効果的なダイエットが出来ますよね。
趣味を楽しみながら痩せる効果まで期待出来るなら、きっとダイエットにも前向きになれるはず!
「ジムでのトレーニングは続くか分からない…でも、好きなスポーツだったら続けられるかも!」
「今は機会が無いからやらないだけで、機会があれば健康と痩せる為にスポーツをやりたい!」
痩せる為のスポーツ競技に興味がある方、注目です!
どんなスポーツ競技がダイエットに効果的なのか?スポーツで痩せる為にはどこに気を付けるべきか?
しっかりと分析して、“痩せる為のスポーツ”に挑戦してみましょう!
消費カロリーを参考に、痩せるスポーツを知る
ダイエットを目的として痩せる為には、カロリーをどれだけ抑えられるかがカギを握っています。
例えば、100キロカロリーのお菓子を食べた後に100キロカロリーを消費出来るスポーツをすれば、食べたお菓子分のエネルギーはしっかりと消費されて体内に残る事はありません。
しかし、100キロカロリーのお菓子を食べてそのまま何もせずゴロゴロしていては、お菓子の100キロカロリーは消費されないまま体内で脂肪に変わってしまうんです。
「痩せる」という目標を立てた上でスポーツをするなら、どれだけの消費カロリーがあるかに注目してスポーツを選ぶべきだという事ですね。
これらの単語を並べた時に頭に浮かんで来るのは、水泳・ジョギング辺りだと思います。
個人でも手軽に取り組め、ジム等の施設にもプールやランニングマシンが置いてある所がほとんどですから。
そのイメージは間違っておらず、各スポーツを1時間ずつ行った際に消費出来るカロリーを計算すると、水泳もジョギングもかなり上位に食い込んでいます。
特に水泳はカロリー消費率が高く、ダイエットには持ってこいのスポーツだと言えるでしょう。
ただ、ひたすら泳げば必ず短期間で痩せる効果が見込める…と断言している訳ではなく、しっかりとした「痩せる為の水泳」を知っておく事が重要です。
水泳を、効果的に痩せる事に繋げる為に必要な事とは?詳しく見て行きましょう!

痩せる為のスポーツとして水泳に取り組む最大の利点は、身体への負担が少ない事です。
陸上で歩けば、自分の全体重が膝や足に重さとなってのしかかります。
自分では気付いていなくても、かなりの負担が膝や足にかかっている訳ですね。
ですが水中には“浮力”がありますよね!
この浮力によって、身体に対する重さや負担が軽減される事になるんですよ。
更には、水の抵抗によって陸上よりも効果的にカロリーを消費する事が可能だということ。
プールの中だと前に進みづらく歩きにくいと感じたご経験があるかと思いますが、それは水の抵抗に対抗する為に多くの筋肉を使い、その分カロリー消費も多くなっているという事なんです!
痩せる為のスポーツとして水泳が効果的なのは分かっても、「上手に泳げない…」という方もいらっしゃるでしょう。
泳げない方は水泳ダイエットを諦めるしかないのか?
いいえ、そんな事はありません!
痩せる為のスポーツとして水泳を行う場合、必ず泳がなくてはいけない訳ではないんです!
水中でウォーキングをする、『プールウォーキング』。
その名の通りプールの中でウォーキングするスポーツの事。
クロールや平泳ぎと比べれば消費カロリーは少なくなってしまいますが、泳げない方でも気軽にトライ出来るのは大きな利点ですよね!
正しい姿勢で歩く事によって、痩せる為の効果を十分発揮してくれるんです。
基本の姿勢は、背筋を伸ばしたまま真っ直ぐ立ち、重心がブレないように目線は水平に。
腕を大きく振って、かかとから着地するよう意識しながら前進しましょう。
慣れてきたら歩幅を大きく取るように心掛けたり、水中でキックするように足を動かして歩く方法もありますから、無理のない範囲で試してみてくださいね。
陸上のスポーツで痩せる為に効果的なのは…

痩せる為のスポーツとして取り組むには、水泳が消費カロリーが高い事をご紹介しました。
でも、水泳ってあまりスポーツって感じではありませんよね。
陸上で、趣味として行える痩せる為のスポーツって何があるんだろう?
より身近で趣味にもなりやすいスポーツを、「痩せる効果」に注目して紹介して行きます。
仲間たちとコミュニケーションを図ったり、勝つプランを考えながら楽しくダイエット出来る、フットサル!
脚の筋肉を多く使うフットサルは消費カロリーも高く、脚から全体を動かす事によって全身の筋肉の運動にも繋がります。
痩せる為のスポーツとしてはうってつけだと言えるでしょう。
足の筋肉量は他の部位と比べると圧倒的に多いですから、それだけカロリーが消費されやすいという訳ですね。
それにフットサルって、想像以上に走る距離が長いんです!
ボールをおいかけて夢中になってる内に、5~6キロも走ってた!だなんて事も。
1人きりのダイエットは続くか分からない、仲間と一緒に楽しくダイエットしたいという方には、フットサルダイエットは特に向いているかもしれませんね。

趣味としての人気も高いテニス。
イメージ的には女性も取り組み易いスポーツなんですが、意外とこちらも全身の筋肉をフルに使うハードなスポーツなんです。
テニスもフットサルと同じように、かなりの脚力を使いますよね。
それから、走るだけではなく伸びあがってサーブを打ったり体重を傾けてボレーをしたり、激しい動作を繰り返し行います。
こうして激しいアクションを繰り返す中で全身の筋肉をくまなく使い、効果的な有酸素運動が出来るという訳です。
それに、テニスは試合中常にラケットを持ち続けますよね。
テニスのラケットって持ったことがありますか?あれだけでも、結構な重さがあるんです。
ラケットを持ちながら激しい動きを繰り返す事は、腕などの筋肉に対しても程良い筋トレ効果を与えてくれます。
これらの理由から、痩せる為のスポーツとして選ぶ時におすすめ出来るのがテニス。
それに、テニスを「痩せる為のスポーツ」として選ぶ一番の利点は、趣味としても続けやすい楽しさがある点だと思います!

大人になると、ゴルフは接待やお付き合いのイメージが大きいのではないでしょうか。
あまり痩せるスポーツとしては見られていないゴルフ。
ですが、ラウンドを1日かけて回ると結構な距離を歩く事になります。それに、ゴルフスイングフォームは単純な動作ありながらも、全身の筋肉を使ったカロリー消費に効果的な動きなんです。
ゴルフを痩せる為のスポーツとして上手く日頃のダイエットに組み込めば、飽きる事なくストレスを発散しながらダイエットを継続する事が出来そうですね。
ただ、ラウンドを回る時にカートに乗ったり、ゆっくりとお散歩気分で歩いていては効果的な痩せるメリットを感じる事は難しいでしょう。
痩せる為にスポーツとしてゴルフをやる場合は、お腹の筋肉を使って引き締め効果を意識しながら、きびきびとした動きを心掛けてくださいね。
また、ゴルフの後の飲み会やお付き合いには注意が必要です。
ラウンドを回ってたくさんの距離を歩いたとしても、そのあとにお酒におつまみにと大量に食べてしまえば、なかなか痩せる効果は実感できないでしょうからね。
ゴルフ初心者の方などは、中々ゴルフに接する機会がありませんよね?また、ゴルフはやったことあるけれども、他の人とラウンドを回るにはスコアが悪くて時間が掛かってしまう…
最近ではテレビCMなどで石川遼君を使ったライザップゴルフ(rizapgolf)などもありますので、ぜひ参考にしてみてください!
スポーツで効果的に痩せる為に。
その中でも楽しみながらトライ出来るスポーツを幾つか挙げてみました。
ダイエットとは、飽きずに長く続けることがとても重要な事です。
そういった意味でも、趣味として長く続けられそうなスポーツには積極的にチャレンジしてみると良いかもしれませんね!